2025/03/16
同級生達とコメダで
話をしていたら
父が亡くなって
相続登記をしたとたんに
速達で
「〇〇〇〇不動産から、
<相続した家を売る時には
当社にお任せください>
という手紙が来た。
なんかむっちゃ気持ち悪かったんだけど
あれって個人情報違反じゃないの?」
という話になった
別の友人は
「うちにもこんなに(20センチぐらい)
来たわ〜」
とのこと
登記簿は誰でも取得することができますので
個人情報違反には当たりません。
相続した登記情報は「名簿屋」さんが
相続登記のあった不動産の情報だけを抽出して
名簿一覧にしたものを不動産会社に売ります
(結構高いです、当社も「この名簿を買わないか」の営業される)
不動産業者は、この登記簿の情報をもとに
営業をかけてくるのです。
でも、売るつもりのない場合や
大量のDMが来ることは
個人的にはとっても不快だと思うのです
また登記簿では住所も明らかになってますので
訪問営業される場合もあるようです
不動産を相続した場合は
いろいろと気をつけたいものです
========================
春日井市にある
相続した実家
住まなくなった家
どうしたらいいのか?
まずは、ご相談ください
あなたが
納得できる方法を
一緒に考えさせて
いただきます
(株)神領不動産
高木いおり
監修者情報
公開日:2023年3月24日
更新日:2023年3月24日
代表の私は1964年、春日井市で生まれ育ち、居住しております。 地元の、いずみ幼稚園、神領小学校、東部中学校、春日井高校、名古屋大学 医療技術短期大学部看護学科(現、医学部保健学科看護科)卒で、宅地建物取引士と看護師免許も持っています。